このページの先頭へ
リンクをコピーしました

2025年2月3日

岩手の味をナッツに込めて【ナッツ専門店~Vegetus~】

岩手の味をナッツに込めて
ナッツ専門店Vegetusのフレーバーナッツ

盛岡市前九年にある「Vegetus(ベジタス)」は、創業12年になるナッツとドライフルーツの専門店。創業時は八幡町に工房を構えていましたが、2017年に今の店舗で一般向けの販売を開始しました。特に独自の製法で味付けしたナッツ(フレーバーナッツ)は人気が高く、およそ20種類のフレーバーが楽しめます。

人気商品の中でも注目したいのが、盛岡の食材を使ったフレーバーナッツです。

リピーターの多い「ハニーロースト」は、大粒のくるみを野田塩と大西養蜂場のはちみつで味付けし焼き上げたもの。盛岡市手代森にある大西養蜂場は、盛岡市内のアカシヤやリンゴの木の蜜を中心に、岩手県産の蜜を無添加・無加工の純度100パーセントのはちみつを生産しています。「ハニーロースト」は、その大西養蜂場のはちみつの優しい甘さを野田塩の旨みで引き立てた、やみつきになること間違いなしの一品です。そのままおやつとして、またやサラダのトッピングに使うのもおすすめなのだとか。


ハニーロースト

ベジタスは、岩手の調味料を使ったお土産品を作りたいという想いから創業しました。はじめは野田塩を使ったシンプルな味付けからフレーバーナッツを開発。店主の関口さんは醤油や味噌にその土地の味が深く表れると考え、自身のお気に入りでもあった浅沼醬油店のエゴマ醬油を使った商品「プレミアムナッツジャパネスクエゴマ醤油」を考案しました。今では、創業から残る人気商品になっています。

「プレミアムナッツジャパネスクエゴマ醤油」は、浅沼醬油店の「エゴマ醬油」を使って、くるみ、アーモンド、カシューナッツのミックスナッツを味付けしたものです。すっきりとした味わいの醤油に、ニンニクを効かせておつまみ風味に仕立てています。ビールや日本酒のおつまみにぴったりですが、お客さんの中には赤ワインと一緒に楽しむ方もいるのだそうです。


プレミアムナッツジャパネスクエゴマ醤油

さらに、八幡平で栽培されたバジルを使ったカシューナッツの「八幡平バジルカシュー」や、ブラックオリーブとチェダーチーズでミックスナッツを味付けした「ソムリエオリーブ&チェダー」が人気です。

岩手の食材を使ったフレーバーは全国からも注文があるほど人気が高いだけでなく、チョコレートや甘いものが苦手な方に向けた贈り物としても選ばれています。

岩手を知ってもらうきっかけになってほしい、そんな願いの詰まったナッツ。自分へのご褒美に、家族や友人・恋人へのプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。

 

【店舗情報】
ナッツ専門店~Vegetus~ベジタス

所在地:〒020-0127 岩手県盛岡市前九年2-5-3-1F
電話番号:019-677-8459
営業時間:(月~金)11:00-17:00

※お車でお越しの際は店舗前のスペース(1台分)か、オプタン月極駐車場の11番をご利用ください。

オンラインショップ( https://shop.rawvegetus.com/ )

WebInstagram

 

 

この記事を取材したライター

write a light

write a light

write a lightが書いた記事はこちら

盛岡市に拠点を置く企画・制作会社。各地の「光」を掘り起こし「書き」残したいという想いから、2012年に設立。現地へ足を運び、対話し、肌で感じた魅力を言葉とデザインに落とし込むことをモットーに、岩手県内外の制作を手掛ける。印刷物、WEB、動画、ノベルティ、その他商品開発やイベント企画など、制作場面での幅広い実績を持つ。

岩手・盛岡の食と農業に関わる取材も数多くおこなってきました。盛岡の食の新しい魅力を発見し、みなさまに伝えます。

盛岡市に拠点を置く企画・制作会社。各地の「光」を掘り起こし「書き」残したいという想いから、2012年に設立。現地へ足を運び、対話し、肌で感じた魅力を言葉とデザインに落とし込むことをモットーに、岩手県内外の制作を手掛ける。印刷物、WEB、動画、ノベルティ、その他商品開発やイベント企画など、制作場面での幅広い実績を持つ。

岩手・盛岡の食と農業に関わる取材も数多くおこなってきました。盛岡の食の新しい魅力を発見し、みなさまに伝えます。

write a lightが書いた記事はこちら

この記事に関連した記事はこちらから

MENU